不動産営業マンがこっそり教える賃貸VS持ち家!どっちが損しないか解説します。

f:id:tosakinn:20220109184903j:plain


皆様こんにちはとさきんブログの筆者のユウキです。
今回は私が実際に不動産売買の営業マンとして働いていて、巷で言う賃貸VS持ち家
についてこれまでの体験に基づいた話をここのブログを通して解説したいと思います。

結論

早速ですが結論からいくと、ほとんどの場合持ち家は経済的には損するが、心理的豊かさは手に入り、賃貸は現状合理的な選択になるので
その人の価値観によって変わるというのが答えになると思います。
めっちゃ曖昧な答えですみません(笑)ですが、この問題はどっちが正しいかではなく、その人の考え方によって答えが全然違うものになると思うんですよ。
ただ一つ言えるのはなんとなく家賃を払うのがもったいないという気持ちだけでマイホームを買うのはあまりオススメできません。
では賃貸と持ち家のメリット・デメリットをそれぞれまとめてみましょう。

賃貸のメリット・デメリット

賃貸のメリット
・すぐに引っ越せる
・固定資産税がかからない
・建物修繕を自分でしなくていい

賃貸のデメリット
・自分の資産にならない
・ペットが飼える物件が少ない
・自由度が低い

賃貸の大きなメリットはすぐに引っ越せる点であると思います。
逆に持ち家に住んで隣に変な人が引っ越して来たら地獄ですよね...
その点賃貸は隣に変な人が引っ越してきてもすぐ逃げることが可能です。
後は賃貸だと住宅ローンを組むことがないので、しがらみが少ないです。
なので変化の多い現在の社会では自由に住む場所を変えられる賃貸の方が適していると思います。
ただ、部屋で住む際の自由度は制限される傾向にあります。特にペットを飼っている場合には、
選べる物件数に限りが出てきてしまいます。

持ち家のメリット・デメリット

持ち家のメリット
・自分の資産になる
・マイホームを持つという夢が叶う
・自由にリフォーム・カスタムできる

持ち家のデメリット
・固定資産税、修繕費がかかる
・長期にわたって住宅ローン返済する必要がある
・なかなか引っ越すのが難しい

持ち家のメリットは心理的な裕福さが手に入り、ローン返済後は資産になる点です。
子育ての環境を整えるといった面でも賃貸よりも持ち家の方が比較的気兼ねなく行えます。
賃貸だといくら家賃を払っても自分の物にはなりませんが、持ち家だと自分の物になるので老後も安心ですね。
しかしその分デメリットも大きくなるのは事実です。
この変化の大きい社会で多額のローンを組むということは、その分大きなリスクを背負うことになります。
大体の方は35年で住宅ローンを組むことがほとんどなので、長期に渡っての返済リスクがあります。
住宅ローンを組んでいる状態で、家庭状況が変わった。あるいは隣に変な人が住みだしたとしてもすぐに引っ越すのが難しくなります。
ですので持ち家は長期的に仕事が安定していてかつ、周りに変な人が引っ越してこないことが前提となります。
今後は少子高齢化社会で空き家が増えて、買い手が少なくなるので、物価上昇を見込むのは難しい状況にあり、間違った場所、家を建ててしまうと
大損してしまう恐れがあります。

大損する持ち家の買い方

持ち家を購入するのは快適な暮らしの反面リスクもあります。大損する可能性が高い持ち家はどんなものか考察しましょう。
それは、建物に異常にお金をかけてしまうことです。特に注文住宅を購入する際に色んなこだわりを詰め込んでしまうとどんどん予算が
膨れ上がってしまいます。その反面日本の建物価値は耐用年数が定められており、建物の価値は年数を重ねるごとに減価してしまいます。
そうなるとこの変化の多い経済状況で減価するものに多額のお金をつぎ込むことは大変リスキーな投資になってしまうのです。
マイホームに夢を膨らませるのは大変すばらしいことですがその反面、現実的な視点も必要になります。

まとめ

賃貸VS持ち家論争は昔から物議を表していましたが、その人の価値観で答えが変わると思うので、持ち家購入する際は以下のことに気をつけていけば
大損、後悔しない買い方ができると思います。

・住宅ローンという多額のローンを背負うことを自覚する。なんとな       くの購入はNG
・固定資産税、修繕費を見越した資金計画をする。
・長期的に住み続けたい場所を選択する。
・建物に多くのお金はかけない。(建物価値は減価する)

賃貸も持ち家も考え方次第で賢い選択になりえますので、よく自分の優先することをよく考えて選択すれば、それが賃貸VS持ち家の唯一の答えになると
思います。ではまた!